目次 身近なところにこそ、危険が潜んでいます 火災に気付いた時にはもう遅いのです 小さな心がけこそが、何よりの防災です 身近なところにこそ、危険が潜んでいます 電子レンジ、テレビ、洗濯機、冷蔵庫・・・ 挙げていけばキリが・・・
「2016年2月」の記事一覧(4 / 4ページ)
電力の安定供給に向けた取り組み
目次 日本の消費電力は年々増加傾向 もしも発電所が自然災害に見舞われたら? 電力市場のチェック機能として8条委員会が設置されました 日本の消費電力は年々増加傾向 ついに2016年4月からスタートする電力自由化に向けて、あ・・・
部屋の温度を2度3度下げたり上げたりしても、生活ができる方法は?
電気代は、毎年気候の寒暖により変動しますが、特に夏期や冬期、月1万円を超えることが度々ありました。 ルームエアコン使用の上、冬期は石油ファンストーブをよく使用しており家中がカビだらけになりその対応策に苦慮しましたが、それ・・・
電気自動車は普及しないのか?見えてきた課題と現状
目次 夢のような自動車・・・? 一般的な普及はもうしばらく先になりそうです 電気自動車の未来と課題 夢のような自動車・・・? ガソリンを一切使うことなく電気で車に乗ることができる時代が、すぐそこまでやってきています。 今・・・
早寝早起きで電気代が大幅ダウン!できるだけ電気を使わずに生活する
エアコンなしでは生きられない私。夏は冷房、冬は暖房、湿気がひどいときには除湿と、エアコンは年中フル稼働。 電気代なんてたかがしれてるとタカをくくっていたが、あるとき電気代を見てびっくり! 6畳一間の一人暮らしの私に一万円・・・
夏と冬のエアコンを使い分ける!エコを考えて心がけた節約術
それまで当たり前のようにあまり特別気にする事なく、電気を使用して来ました。 気温の高い日の多い九州に引っ越しして気にするようになりました。 西日の入るリビングで室温が上がり易く、暑くなる度同じようにエアコンを使用している・・・