2016年4月から電力自由化が始まります。
今までは地域で決められた電力会社の電気を使用していましたが、今後は地域の会社に限らずどこのどの電気を使っても良くなります。

そして電力自由化に伴って今までの地域ごとの電力会社以外にガス会社や携帯電話の会社など新しく電気を売る会社として参入をしてくるということです。
しかしそれは一体どのような意味があってどのように選べばよいのでしょうか。

目次

電力自由化とは

実は2000年ごろから段階的に進められてきました。
オフィスビルや大規模な工場、デパートなど「特別高圧」の電気を使用するところから始まり2004年からはさらに中小ビルや中小規模の工場などの「高圧」電気を使用するところにも範囲が拡大され、2016年には「低圧」の各家庭や商店なども加わることになり、それで全面的な自由化となるのです。

各家庭の電気は地域の会社のものを使ってきましたが、新しく参入する電気小売業者を含めいろいろな会社から選択して電気を買うことができるようになります。

どのような会社があるか

meeting-1029042_640
今まで各家庭には地域の電力会社だけが電気を売っていましたが、自由化に伴い電気を作っている会社か電気を買ってそれを各家庭に売る電気小売り業者が参入してきます。

だから今まで電気を売っていなかった会社も参入してくることになり家庭に取っては選択肢がとてもたくさんあることになります。

自由化のメリット

では、そんなにたくさんある会社の中で自由に選べるといってもどのように選べばよいでしょうか。

多くの会社の中から自社を選んでもらうためにはそれぞれの会社がよりよいサービスを提供できるような工夫がされるようになります。安く提供したり、なにかとセットでお得なプランを提供するなど他社とは違うようなサービスの提供がそれぞれ考案されます。

たとえばガス会社も加わってくるのですが、ガス会社では天然ガスを使った火力発電所を持っているため電力会社から買わなくても電気を売ることができるのです。

以前より「特別高圧」「高圧」の電気を工場などに売っていたのですが、それを「低圧」の各家庭にも売ることができるようになります。
しかしおより多くの家庭に選んでもらうためには何らかのサービスが必要です。
ガス会社なので「ガスとセットでお得」というサービスができるのです。

このように電気を売る会社がたくさんあってその中から選んでもらうためにはそれぞれがサービスを提供することになるので消費者にとっても、自分の家庭に合ったものでお得に買うことができる会社を選ぶことができるということです。