私たちの生活に欠かせないものとして電力会社から購入している電気がありますが、実際にどこの電力会社と契約をするのかについては地域ごとに契約のできる電力会社というものが決められており、消費者が自由に電力会社を選択することはできませんでした。

目次

2016年4月から電力自由化がスタート

2016年の4月にスタートする「電力自由化」によって、消費者はこれまでのように地域ごとに決められていた電力会社だけではなく「電力自由化」によってあらたに電力事業に参入してくる企業と契約することができるようになります。

「電力自由化」の特徴はこれまで電力会社だけに認められていた電力の小売が他の企業にも開放されるという点にあります。
そのため、ほかの小売業と同様に「電力自由化」以降は電力の小売を行う企業間の競争が激しくなり、電気代の価格競争が行われることが予想されます。

そのため、消費者はサービスの内容や価格などを複数の電力小売会社を比較することでより自分に最適な会社を選ぶことができるようになるのです。

電力自由化の最大の特徴とは

woman-570883_640
「電力自由化」の最大の特徴は、複数の電力小売の会社を消費者が比較、検討することで従来よりもより安い価格で電気を購入できるという点にあります。

また、「電力自由化」ではガス会社などのこれまでは電気の小売事業とは無関係であった企業が参入してくることから、このような新電力会社では電気の小売をするにあたって従来から自社で取り扱いを行ってきたサービスとのセット契約を前面に押し出してくることが予想できます。

そのようなセット契約の場合、ひとつひとつのサービスを個別に契約するよりも割安な価格になることでしょう。

安定供給されるか事前の確認が重要

ただし、「電力自由化」によって必ずしも消費者のすべてが従来よりも電気を安く購入できると決まっているのではなく、選択する電力会社やプランによってはこれまでよりも電気料金が割高なものになってしまう可能性もあります。

また、新規に参入をする新電力会社によっては契約者の数が急速に膨れてしまい、消費者のニーズに見合うだけの電力を供給できなくなってしまう可能性があります。

そのような場合、せっかく電気料金の安い電力会社と契約をしたにもかかわらず、電気料金の値上げをされてしまうといった事態になってしまう危険性もあります。

「電力自由化」によって消費者は電気を自由に購入できるようになりますが、電気料金の安さだけを基準に電力会社を選択するのではなく、事前に電力が安定して供給されるかなどについても自分なりによく調べておく必要があります。