最近よく発送電分離という言葉がニュースで取り上げられています。
発送電分離とは電力会社の発電部門と送電部門を分離することです。

なぜこのようなことをするのかというと、新規産業を電力業界に呼び込むことで、この業界の活性化と健全性を図ることがあります。それによって、さらには安全性も高めていこうという狙いです。

発送電分離の提案はされていた

この発送電分離は昔からいわれていました。
ですが政府の護送船団方式のもと電力事業は民営でありながら国営のように進められてきました。そんなときに東北大震災が発生して電力事業を一本化しておくことの危険性が露呈することになりました。

ですから、最近急にニュースなどで発送電分離が取り上げられるようになり、それが最近ようやく実施に近づいてきたということです。

電力事業は大きな資本を必要とするので、なかなか新規参入が難しかったのです。
ですが、発送電分離によっていくらか新規参入の壁が薄くなったとはいえます。そのためか、かなり多くの企業が参入をすることになり、ニュースでも取り上げられました。

自分が使う電気だから自分が納得する会社で買おう

205270[1]

今後は自分たちが使う電気はどこの会社の電気にするか選ぶ時代になったわけです。
これによって電気料金が下がり、サービスの向上も期待出来るようにもなります。

というのは市場に適正な競争が始まるからです。電力会社を選べるということは価格が高いところやサービスの質がよくないところは利用者がいなくなります。
その結果価格は抑えられることになりまし、サービスの質も向上することになります。

最も電力事業は国の根幹でもありますから、国のエネルギー政策とも関係しているので、完全な自由競争とはいきませんが、それでもこれまでの独占状態と比較するとかなり進歩したといってもいいでしょう。

良い会社を選びたいなら知識を身に付けよう

少なくとも利用者が電力会社を選べるというのは大きなことです。
これによって利用者は選択できるとともに責任も生じます。つまり、自分が選択して電力会社を選んだということになるのです。

これまでは選ぶ権利がなかったのでそこに責任もなかったわけですが、これからは自分の選択に対して責任を持つ時代になったわけです。どの会社を選ぶかによってその会社が発展していくかどうかにも関わってきます。

ですから、ある意味では厳しい目で電力事業を監視することにもなるわけです。電力会社はこれまでのように簡単に値上げといったものは出来なくなりますが、利用者の信頼を得れば業績を大きく伸ばせるチャンスともなります。