電力会社によって発送電分離に違いがあるのかというと発電の方法については違いがあります。発電方法は独自に開発した発電方法によって発電をすることが出来ますからいろいろな発電が出来ることになります。
ですが、送電に関してはこれまでと同じ送電設備を使うことになるので送電については変わりません。
高品質を保つために行われた事
電力会社の発送電分離を行う意味合いは、これまで独占された状態であったこの分野に自由競争を持ち込むことで、高い品質で高いサービスを低下価格で安全に提供出来るようにするためです。
というのはこれまで独占状態だったために、一つの電力会社に不具合が生じると電気が送れないといったことになることが震災によって明確になったからです。
電力会社は一つでも問題ないという考え方が間違いだったことがわかったので、この発送電分離というものが行われるようになりました。
競争があるからより良いサービスを選べる
これによって一つの発電会社に何か不具合がおきても会社が大丈夫であれば電気を送ることが出来るわけです。これがより安全になるという理由です。
電気は今の生活には欠かせないものですから、これが送れなくなるというのは大問題なので、このようなことをするわけです。
また、サービスの質が上がる理由は複数の会社によって競争が行われることになります。
消費者は電力会社を選分ことが出来るので、サービスの高い会社、価格の安い会社、信用が出来る会社を選ぶようになります。
当然他の会社よりもサービスを良くしようとする競争がおきることになりますから、これによって質が高くなるわけです。これまでは一社の独占状態でしたから、値上げも簡単に出来ました。
ですが、これからは、なかなか値上げも出来なくなります。すべては消費者の選択と他社との比較の上で価格や質が決まっていくことになります。
リスクを減らす心構えもあります
これは消費者にとってはうれしいことです。
どこがいいのかわからないといったことがあるかもしれませんが、それはサービスの質を調べて決めていくことなります。選択肢があるのとないのとでは全く違うということです。
発送電分離というのはこの選択肢を消費者に持ってもらうとともに、この分野の活性化とレベルアップを考えた政策です。
これまで行われなかったのが不思議なぐらいなのですが、震災を体験したことで独占状態というのがいかに危険でリスクの高い状態なのかということが多くの人に知られる状態になったといえます。
発送電分離はこうしたリスク低減の意味でも大切なことなのです。