この4月から電力自由化が始まったわけですが、暫くすると都市ガス自由化も始まるのだということを忘れないようにしたほうが良いでしょう。

つまり、都内であれば、電気を東京電力で買わなくてもよくなるというだけではなくて、ガスを東京ガスで買わなくてもよくなるということになるわけです。

都内で可能な購入方法とは?

都内であれば、東京電力から電気とガスを両方購入する、あるいは東京ガスから電気とガスを両方購入するということが可能になります。

考えてみれば、消費者としてはエネルギーを使えればよいのであって、それが電気なのかガスなのかにはあまり関心がないと言えるかもしれません。
ですから、電力自由化と都市ガス自由化によって、エネルギーを一括して供給してくれる企業が登場するということは、良い傾向と言えるでしょう。

こういった考えもあります

プリント

例をあげると、都内であれば東京電力が電力をメインとしたエネルギー構成を提案してきたり、東京ガスがガスをメインとしたエネルギー構成を提案してきたりすることによって、消費者はその中で一番魅力的だと思える企業からエネルギーを供給してもらうようにすればよいのです。

今でも、家庭で調理をする時にはガス・コンロを使っているところもあるでしょうし、電気式のHot Plateを使っているところもあるでしょう。
電気式のHot Plateのほうが安全だという意見もあるでしょうし、ガス・コンロのほうがコストが安いという意見もあることでしょう。

電力自由化や都市ガス自由化がこれからもっと進んでいけば、このような機能面で電気とガス間の自由競争が更に促進され、その結果として最適なエネルギー構成が生まれてくると考えられるのです。

電力自由化によって起こりうる事

また、電力自由化をもっと深掘りしてみれば、火力発電・水力発電・原子力発電・太陽光発電・風力発電等の電源に分類できることになります。
ですから、これらの間にも自由競争が起こって、太陽光発電や風力発電などに技術革新が起これば、我々の廻りに無尽蔵にある太陽光や風力のエネルギーを安価で使うことができるようになるかもしれません。

そうすれば、これは石油を外国から輸入しなければならない我が国にとっては朗報となりますし、日本に新たな産業が生まれるということにもなるでしょう。

もちろん、これは自由競争が善であるというアダム・スミス的な考え方に基づいているわけですが、反対に自由化によってもたらされる弊害ということにも目を配っていく必要もあるかもしれません。